39LOVE せんだん幼稚園
感謝と愛、そして”大きく育て”をモットーに、みんなのしあわせを目指す「せんだん幼稚園」のこころグ/By りじちょう お問い合わせ→栃木県真岡市久下田794 ℡0285(74)0252
2015-06-22 (Mon)
本格的な梅雨空が続いていますね。
西日本などでは、かなりの豪雨となっている所もあるようです。
夏を控えて、これからの水田や首都圏などの水瓶を充分に補水しておく必要がありますので、この時期の雨は必要なものです。
雨に濡れた「あじさい」、などは美しく、梅雨時期ならではの風情でもありますね。
とは言っても、週明けの月曜日、今日のような良い天気に恵まれるのは大変助かります。

子供たちもお外で元気に動き回り、楽しそうでした。
小動物や、植物なども著しく成長、活動をする時ですね。
園庭の端では、いろいろなものを発見して盛り上がっている姿なども見られます。

その時々の季節を感じ、自然の営みとともに豊かな体験をする中で、いろいろな感性を育てていけたら、と思っています。
そのようなことを感じるこころのゆとりをもって子供たちと過ごしていきたいです。

西日本などでは、かなりの豪雨となっている所もあるようです。
夏を控えて、これからの水田や首都圏などの水瓶を充分に補水しておく必要がありますので、この時期の雨は必要なものです。
雨に濡れた「あじさい」、などは美しく、梅雨時期ならではの風情でもありますね。
とは言っても、週明けの月曜日、今日のような良い天気に恵まれるのは大変助かります。

子供たちもお外で元気に動き回り、楽しそうでした。
小動物や、植物なども著しく成長、活動をする時ですね。
園庭の端では、いろいろなものを発見して盛り上がっている姿なども見られます。

その時々の季節を感じ、自然の営みとともに豊かな体験をする中で、いろいろな感性を育てていけたら、と思っています。
そのようなことを感じるこころのゆとりをもって子供たちと過ごしていきたいです。

2015-06-02 (Tue)
記録的な好天・高温の5月も終わり、月日は6月に突入しました。
いよいよ今週末には大(!)運動会を迎えます。
県内の小学校などでは、先週末に運動会を実施したところも多かったようですね。
天気も良く、暑かったようです。

残暑の9月の時期の練習を避ける意味もあって、この6月上旬の運動会日程をくんだのですが、
皮肉にもかなり暑い中での練習となっています。
熱中症対策として、水分補給(水筒持参)と無理をしないように、の二点に留意しながら進めています。

昨日実施の総練習では、いくつかの課題も明確となり、本番へ向けての最後の詰めを行っています。

週末にかけては少し雲の多い天候になりそうなので、暑さも和らいできそうです。

思い出深く、楽しい運動会になるよう、スタッフ一同準備を進めているところです。
楽しみにしていてください。
いよいよ今週末には大(!)運動会を迎えます。
県内の小学校などでは、先週末に運動会を実施したところも多かったようですね。
天気も良く、暑かったようです。

残暑の9月の時期の練習を避ける意味もあって、この6月上旬の運動会日程をくんだのですが、
皮肉にもかなり暑い中での練習となっています。
熱中症対策として、水分補給(水筒持参)と無理をしないように、の二点に留意しながら進めています。

昨日実施の総練習では、いくつかの課題も明確となり、本番へ向けての最後の詰めを行っています。

週末にかけては少し雲の多い天候になりそうなので、暑さも和らいできそうです。

思い出深く、楽しい運動会になるよう、スタッフ一同準備を進めているところです。
楽しみにしていてください。
2015-05-27 (Wed)
2015-05-15 (Fri)
完全に夏モード突入(!)、の感じの日が続いています。半袖が気持ち良い季節ですね。
まだ気温はせいぜい30℃くらいまでなので、猛暑の時期と比べれば園での活動はとてもし易いです。
日差しはつよいですが・・。

良い天気が続くと朝の運動系の活動はさすがに充実してきています。
体育ローテーションでは各学年毎に少しづつ異なる内容での取り組みとなっています。


また、
来月6日に予定している大(!)運動会へ向けての練習も楽しく進んでいるようです。

とにかく子供たちは体を動かすことが大好きです。
まずは、[おもいっきり体を動かしたい!]、というこども本来の欲求を十分に満たしてあげることで、情緒も安定し、他の活動への集中力も上がってくるものです。
まだ気温はせいぜい30℃くらいまでなので、猛暑の時期と比べれば園での活動はとてもし易いです。
日差しはつよいですが・・。

良い天気が続くと朝の運動系の活動はさすがに充実してきています。
体育ローテーションでは各学年毎に少しづつ異なる内容での取り組みとなっています。


また、
来月6日に予定している大(!)運動会へ向けての練習も楽しく進んでいるようです。

とにかく子供たちは体を動かすことが大好きです。
まずは、[おもいっきり体を動かしたい!]、というこども本来の欲求を十分に満たしてあげることで、情緒も安定し、他の活動への集中力も上がってくるものです。
2015-04-28 (Tue)
昨日から気温がグッと上がりました。(27~29℃)
日差しの強さは完全に夏~!!、ですね。

思い返せば、4/8の降雪という真冬の寒さでの新年度スタートとの差にこの時期の気候の変化のすごさを感じます。
体調に気をつけていきましょう。
運動会を6月上旬に予定している関係で、そんな急な暑さにも負けず、早くも年長児さんは自分たちが発表するマーチングパンドの練習を開始しています。

年長児さんならではのこのような全員パフォーマンス系の種目は、とにかく毎日少しずつ練習を重ねることが大切になってきます。
今日は、音楽指導講師の小川先生(ZIPANGというプロの和太鼓奏者です)が来園し、年少児さんから年長児さんまで、それぞれの指導をしていただきました。

また、今日は未就園児の親子教室「ピヨピヨくらぶ」の新年度スタートの日でもありました。

好天もあってか、予想を上回るたくさんの方が来園されました。
子育て仲間の交流の場として、一年間楽しく活動をしていきたいと思いますので、是非引き続いてのご参加を宜しくお願いいたします。
日差しの強さは完全に夏~!!、ですね。

思い返せば、4/8の降雪という真冬の寒さでの新年度スタートとの差にこの時期の気候の変化のすごさを感じます。
体調に気をつけていきましょう。
運動会を6月上旬に予定している関係で、そんな急な暑さにも負けず、早くも年長児さんは自分たちが発表するマーチングパンドの練習を開始しています。

年長児さんならではのこのような全員パフォーマンス系の種目は、とにかく毎日少しずつ練習を重ねることが大切になってきます。
今日は、音楽指導講師の小川先生(ZIPANGというプロの和太鼓奏者です)が来園し、年少児さんから年長児さんまで、それぞれの指導をしていただきました。

また、今日は未就園児の親子教室「ピヨピヨくらぶ」の新年度スタートの日でもありました。

好天もあってか、予想を上回るたくさんの方が来園されました。
子育て仲間の交流の場として、一年間楽しく活動をしていきたいと思いますので、是非引き続いてのご参加を宜しくお願いいたします。